吸塵機能 | - | 吸塵式 |
---|---|---|
使用ペーパサイズ | mm | 100X180 |
オービットダイヤ | mm | 5 |
無負荷回転速度 | r.p.m. | 6,500 |
全長(パッド付) | mm | 279 |
全高(パッド付) | mm | 109 |
質量(パッド付) | kg | 1.75 |
空気消費量 | m³(Normal)/min | 0.4 |
ホース口金取付ねじ | - | Rc1/4 |
使用コンプレッサ | kW | 2.2 |
使用ホース内径 | mm | 6.5 |
パッド動作 | - | オービタル |
最終生産年月 | - | 2008/06/01 |
製造期間のリンクをクリックすることで部品表をダウンロードしていただけます。
製造期間は目安となります。部品の在庫状況により月中に切り替わる場合があります。
生産終了後も、生産を継続している他製品と共通の部品が設計変更になった場合、部品表を改正しています。
製造期間 | シリアルナンバー |
---|---|
2013年10月~現在 | 他製品との共通部品改良のため |
2013年4月~2013年9月 | 他製品との共通部品改良のため |
~2008年6月 | ~G6 |
シリアルナンバーの前から2文字が製造年月を表しています。
1文字目 | 製造年 | 2001年以前製造分:西暦年末尾の数字(1999年製造は9) 2002年以降製造分:西暦年末尾をローマ字で表現(2002年がA、2003年がBと続き、2027年がZで、2028年でAに戻る) |
---|---|---|
2文字目 | 製造月 | 9月まで:数字の月 10月以降:月の数字をローマ字で表現(10月がO、11月がN、12月がD) |
吸塵式サンダーの構造(PDF)をご覧ください。
尚、印刷もできます。
10mmから12mm用のベルトサンダーは既に販売中です。 型式名:KBS-12 定価:48,510円
・幅8mmは一般的にはどの程度普及してますか?
一般的には8mm幅のベルトサンダーは普及しておりません。 限られた自動車板金システム(スポット部色剥ぎ研磨)に使用されているぐらいです。従ってベルトペーパーも空研で用意しているペーパー以外では入手することは困難だと思われます。
※KBS-8でも、10・12mm幅使用可能です。
・汎用性のあるベルト幅は一般的にどのくらいですか?
多くの研磨紙メーカーが取扱っており一番入手し易いペーパーサイズは、12mm又は20mm幅のペーパーです。
用途別製品情報をご覧ください。
型式名をクリックすると詳細ページよりカタログPDFをダウンロードできます。
パッドを取付けるねじのサイズは同じなので、取付けは可能です。
但し、パッドの大きさや質量、高さが変わる事で、バランスが変わり、使用時の振動が大きくなり、耐久性も低下します。メーカーとしては推奨致しかねます。